
総務省消防庁 「未然に防ごう!電気器具火災」制作・発表
-
- 2013年03月25日
-
総務省消防庁は、3月22日、使用者の誤使用や不適切な使用環境により発生する電気器具火災の予防啓発ビデオ「未然に防ごう!電気器具火災」の制作・発表を行った。
〔火災予防啓発ビデオ「未然に防ごう!電気器具火災」〕
1.火災予防啓発ビデオ製作の経緯
例年、住宅火災における死者数は1,000人を超える状況であり、このうち、火元出火原因別の死者数では、たばこや放火を除くと電気器具によるものが最も多く、使用者の誤使用や不適切な使用環境により発生した火災により多数の方が亡くなられていることをうけ、消防庁が、これら使用者の誤使用や不適切な使用環境により発生する火災の再発防止を目的とした火災予防啓発ビデオ「未然に防ごう!電気器具火災」を制作した。
2.火災予防啓発ビデオの内容
火災予防啓発ビデオの映像構成は、一般的な住宅環境を再現し、延長コードや電子レンジ、電気ストーブといった身近にある電気器具を通じて、誤使用や不適切な使用環境により発生する火災を再現し、火災発生のメカニズム及びその予防方法等について、専門家の解説を交えた分かり易い内容の映像資料となっている。
3.展開
この火災予防啓発ビデオは、広く国民が自由に視聴及びダウンロードできるよう消防庁ホームページに掲載するほか、各種メディア、地方公共団体向けに提供し、幅広く活用してもらうことにしているとのこと。
総務省消防庁 ホームページ
