
国土交通省 「平成24年度 国土交通省関係補正予算」閣議決定
-
- 2013年01月17日
-
国土交通省は、1月15日、平成24年度の補正予算が閣議決定され、その概要をホームページ上で公表した。
〈平成24年度 国土交通省関係補正予算の概要〉
〔基本的考え方〕
1.「日本経済再生に向けた緊急経済対策」(平成25年1月11日閣議決定)に基づき、「復興・防災対策」、「成長による富の創出」及び「暮らしの安心・地域活性化」の3分野を重点として、必要な経費を積み上げ。
2.その中で、国民の命と暮らしを守るため非構造部材や地盤等も含め全ての安全性を徹底調査・総点検していくインフラ再構築の取組、エネルギー・環境問題への対応や観光を含めて強力に成長・地域活性化に取り組む対策、海上保安体制の強化等に必要な経費を計上。
■ 平成24年度 国土交通省関係補正予算(総額) 1兆8,801億円
(内訳)
・ 住宅・建築物の省エネ改修等の促進 50億円
・ 耐震・環境性能を有する良質な不動産の形成のための官民ファンドの創設 300億円
・ 防災・安全交付金(仮称) 5,497億円
・ 社会資本整備総合交付金 2,465億円 ・・・etc
◇ 「耐震・環境性能を有する良質な不動産の形成のための官民ファンドの創設」とは。。。
資金調達等が課題となって再生・利活用が進まない老朽・低未利用不動産について、国が官民ファンドを通じて民間投資の呼び水となる出資を行うことにより、民間の資金やノウハウを活用して、耐震・環境性能を有する良質な不動産の形成(改修・建替え・開発事業)を促進し、地域の拠点となる駅前等の再整備など、地域の再生・活性化に資するまちづくりを推進するもの。
国土交通省 ホームページ
